あまあまぽたぽた

あまあま星人のぽたぽた生活

USB HID Bluetooth変換アダプタキット『USB2BT』

最近のお気に入りのキーボードが有線(USB)タイプで、
「これが無線(Bluetooth)接続だったらなぁ。」
と思う事が、まぁまぁ有り、
「お気に入りのUSBキーボード、マウス、ゲームパッドBluetooth変換!」
というモノを、秋葉原千石電商(実店舗)で買ってみた。
『自作キット(自分で組立)』と『組立済品』の両方が売っていたが、
買い物とは別の用で歩き回った後に店に行った事もあり、
「面倒だな」という気持ちが頭をもたげ、『組立済品』の方を購入。

アキバヨドバシで、USB2BT対応のBTドングル購入。

-----
「組立て面倒だ」と『組立済み』を買ったものの、
”裸族”なUSB2BTを、そのまま裸で使う訳にはいかないので、
帰宅時に駅前のコンビニでフリスクを購入。
#USB2BTは、フリスクのケースをガワに出来る。
帰宅後、口の中がスースーしながら、カッターナイフをライターであぶり、
コネクタの出口やボタン・LED用の窓を溶かし切った。
あまり端まで上手く切れなかったせいか、フリスクケースのフタが閉まらない。
多少汚くはなるが、ビニールテープを二巻きし、固定。

-----
『USB2BT』で、ググった感じからすると、
個人(そーた氏)が開発して、委託販売(BitTradeOne)している模様。

WEBサイト そーたとメイの工作室 
http://sohta02.web.fc2.com/index.html

上記サイトを見たところ、
『通常版』
(パワーONで、すぐにペアリング待ちモードになる。
 BT電波の範囲内の他人もペアリング可能。)

『ペアリングボタン対応版』
(ファンクションボタンを長押しして、ペアリング待ちモード。
 BT電波の範囲内の他人がペアリングしにくい。)
の、二種のファームウェアがあった。

「ペアリングが奪われて、入力したパスワードが他人のPCに表示される」
なんて、ほぼほぼ無いように思うが、
「ボタンを数秒押す程度の大して負担の無い作業で、漏洩の可能性が一つ減る」
という事に価値を感じたので『ペアリングボタン対応版』に更新。

-----
無線デバイスの有線デバイスに対する優位性の一つに、
 ケーブルが無くなって、机が片付き、広く使える(スマートに使える)
という事があると思うのだが、こいつの場合は、
 USB2BTに、電源用ケーブル(ミニUSB)とUSBハブを取り付け、
 そのUSBハブに、BTドングルとキーボードケーブル(USB)を繋ぐ。
という、「今までより増えてんじゃん!」という仕様。
10cmの極短のケーブルや、小型のモバイルバッテリーを組み合わせれば、
少しはマシになるかもしれないが、ケーブル一本よりは大きいのは確か。
しかも、電源をPCのUSBから取っていたら、もはや「無線」と言えるのか?w

そんな訳で、
「こいつは『実用・便利』ではなく、『浪漫』で使うモノだ!」
「有線が無線になるなんて、ムネアツだ!」
とか思いながら、数時間使ってみた。
スマホのバッテリーサインが黄色くなってから気付いたのは、
Androidスマホタブレット)のUSB端子が空いている」
という事。
スマホタブレット)のUSB端子は一つしかないので、
『USB-OTGアダプタケーブル』か『充電ケーブル』かの排他となっている。
私の知る限り、私の使っているスマホタブレットで使用できる
『充電可能なOTGケーブル』は無い。(ルートアールのヤツはエラーになる)
キーボードやマウスを使いながら充電できるのは、結構なメリット。

-----
総括として、
基本『浪漫』なので、誰にでも勧められるモノでは無い。
このデバイスは、
(私はやらなかったが)はんだ付けやケースの加工を楽しみ、
「ケーブル増えてんじゃんw」「シュダンとモクテキw」なんて笑い飛ばして、
Bluetooth、萌えぇ~」とか呟いちゃう人が、ハッピーになれるデバイスだ。

私はハッピーになれたと思う。

NG2346 中型メッセンジャーバッグ

アースエクスプローラのデザインが気に入って、以前から使っており、
これまで使用していたものがすり切れてきたので、購入。

サイフやスマホタブレット・モバイルバッテリ等を入れ、
カメラ用ではなく、普段使いのバッグとして使用。

バッグ本体には、背面以外に緩衝材は無いのだが、
私のスマホタブレットには、それぞれカバーを取り付けており、
緩衝材は大して必要としないので、付属インナーポーチは外している。
(なお、バッグ本体と付属インナーポーチとは、
ベルクロ等で固定するものではなく、ただ入っているだけ。)

メインフラップは「ベルトを通した後に、スナップを留める。」という形。
歩きながら片手で出来るような構造では無いので、頻繁な開閉は難しい。
スナップだけの方が良かったように思う。

メインルームは、一室で仕切りは無い。
よく中大型カメラバッグに見られるような、ベルクロの受け部も無い。

メインルーム内側のタブレット用と思われるポケットだが、
メインルームの幅より狭く作られている。
私のタブレット(F-04H)は、本体のみならギリギリ入るが、
カバーを付けては入らなかった。
よって、その他と一緒にメインルームに入れている。
(メインルーム方が数cm幅の余裕がある。)

メインフラップ外側のポケットは、2つ。
ポケットティッシュのサイズで、スマホは入らない。
ポケット自体のフラップは、ベルクロで留める開閉形式。

全面サブポケットは、長形3号封筒を横にして入るサイズ。
内部にペンホルダーやメモリカード用ポケット?等の縫い付けがある。
上記メインフラップ開閉の難度を考えなければ、
ファスナーで上辺部分を大きく開閉するので、アクセスはしやすい。

f:id:deep1hotas:20170925143918j:plain

藤島武二展:練馬区立美術館



f:id:deep1hotas:20170911102649j:image

私個人の感覚や体の調子の問題なのだろうが、

私のスイートスポットの構図と微妙に外れていたり、

額の水平垂直が出てないように見えたり(89度とか92度とか)

気になり出すと、そこばかりに目と頭がいってしまい、

絵自体を見た記憶が無い...。

タブレットにAndroid7.0来たぁ!

Android 7.0のリリース発表から1年。
やっと、私のタブレット(F-04H)にも、Android 7.0のアップデートが来ました。
さて、いくつかあるAndroid7.0の新機能・改善の中で、
私が一番注目していたのが『マルチウインドウ』です。

 

スマホ(F-01J)の方は、既にAndroid7.0になっており、
マルチウインドウ機能を試してはいたのですが、
あまりメリットを感じられていませんでした。
3インチ程度が2画面あっても、それぞれの情報量(一覧性)が下がってしまい、
両ウインドウのアプリが共に使い物になりません。
スマホの画面では、
『シングルウインドウ+タスクマネージャ切替え』
の方が良いのかもしれません。

 

これがタブレット(F-04H)になると、
変形ながら6インチ級が2画面となり、情報量(一覧性)に問題はありません。
マルチウインドウは、タブレットの大画面あってこその機能だと思います。

 

私のマルチウインドウの活躍の場としては、
 それぞれにブラウザを立ち上げて、商品の比較。
 youtubeとオフィスアプリで、”ながら作業”。
 地図やブラウザで情報収集しつつ、メモアプリに入力。
 youtubeとカーナビで、ドライブ。
 (もちろん、私はyoutubeの方を注視しないw)
という感じです。

 

今後は、安定した二画面対応アプリが増える事に期待。

閉店してた

勝手に親近感をいただいていた店が、この夏に閉店していた。

「スーパーや100均、ネット通販に押されて、『ここまでかな』と判断した」

との事。

しょっちゅう行っていた店では無かったし、

その店を知ってから払った金額は数千円ほど。

私の生活に痛手はまったく無い訳だが、この一抹の寂しさは何なのだろう。

大塚家具 過去最大の赤字

「どっちが実権を握るか?」という”御家騒動”よりも、

それによって、All or Nothingで、店の方向性がブレ続けた結果だろうな。

 

他人だし、今だから言えるんだろうけど、

 

親子の方向性の違いがはっきりした時点で、

娘路線の方を『OTK』というブランドにして分社化。

地域性等を鑑みて、個々の店舗を半分に分けるなり、店舗単位で分けて、

父親の旧来の高級路線の『大塚家具』と、

娘の低価格・普及路線の『OTK』が並び立つようにし、

OTKで新規の顧客を掘り起こし、10年20年後に大塚家具の客になるような、

『OTK→大塚家具』の流れを、早期に作れたていたら、

”過去最大の赤字”なんて事にはならなかったかもね。

 

タラレバ。