あまあまぽたぽた

あまあま星人のぽたぽた生活

Lumix DMC-LX3(2)

雨模様のため、テスト撮影がろくにできない。
(ま、雨だからこそ、仕事サボってレポートできる訳だが。)
前後してオプション類も買ったので、それらについて。

SDカード:

最近は「1GB/1000円」を切ることも珍しくなくなったので、

思い切って「SDHCクラス6の16GB」を購入。

残り容量を気にせずに、思いっきりRAWが使える。(多い日も安心w)

手持ちのメモリーリーダーがSDHCに対応していなかった為、

メモリーリーダーも新調。

後から考えれば、カメラ自体をパソコンに繋いでも良いし、

シリコンオーティオをメモリリーダーにしても良かったな。

まぁ、「切り替えて、差し替えて、つなげて、外して」なんて、

毎度毎度やってられないから、無駄じゃ無いけどね。

レンズアダプター:

フィルター側は46mm径。本体側は若干小さい(45mm?)ようだ。

フィルタなどを付けなくても、レンズフードとしての機能もありそう。

脱着には、

 リングを外す → レンズアダプタを付ける

 レンズアダプタを外す → リングを付ける

両方ともネジ式なので、観光先なんかでは面倒かも。

まぁ、簡易的な脱着方法だと”光軸ズレ”の可能性があるから、

画質を考えれば仕方ないのだけど。

「リングは、外しっぱなしにしようかな」とも思ったが、

付属レンズキャップは、リングが無いと取り付け出来ないので、

そうもいかない。

アダプタ装着時には、本体付属のレンズキャップでは径が合わないので、

ハクバ製のレンズキャップを購入。

サーキュラーPLフィルター:

ご存知のように、

PLフィルターは、撮影する度に回転させて調整する。

水面・窓の反射除去については、液晶画面で確認できるとして、

空や緑地のコントラスト上げの目的の場合には、よくわからん。

添付の取扱説明書には「一番暗くなったところが、コントラストが高い」と

なっているが、画面じゃよくわからんぞ。

テレコンバーター:

純正オプションにはテレコンが無いので、ケンコー製の2倍汎用品。

52mm径の物しかないので、46mm径とのステップアップリングも購入。

「48〜120mmズームにならないかな?」と欲張りな事を考えていたが、

本体ズームをテレ側いっぱいにしないと、ケラれる事が判明。

まぁ、テレコンの取説にも「ズームのテレ側で使え」と書いてあるしな。

それから、計算上はLX2よりも望遠になっているはずだが、

実際はLX2より若干低倍率。 LX2の112mmが本当だとすれば、

LX3は感覚的に105mmくらいな気がする。

アダプタチューブの長さが影響しているのか。

コンバーターのサガとして”色収差”が出るので、レタッチは絶対に必要。

液晶画面ガードフィルム:

まだ専用サイズが発売されていないようなので、汎用品の大きな奴を購入。

LX2とLX3用に2枚切り取り、LX2にも張り直す。